レゼーデージーステッチとフレンチノットステッチの裏側をスッキリした見た目に仕上げるためのひと工夫

このページでは、レゼーデージーステッチと フレンチノットステッチの裏側を なるべくかさばらないようにスッキリした見た目に仕上げるためのひと工夫をまとめました。参考にしていただけましたら幸いです。

おもて側から見ると同じ見た目の刺繍でも 刺繍する順番と 刺しはじめ&刺し終わりの方法の違いで うら側の見た目にも違いが出てきます。

左側
レゼーデイジーステッチは時計回りに、
フレンチノットステッチは小さなストレートステッチを2回することを刺しはじめ・刺し終わりのステッチとした場合

右側
レゼーデイジーステッチはランダムに、
フレンチノットステッチは玉結びと玉止めを刺しはじめと刺し終わりのステッチとした場合


刺繍する順番、刺しはじめと刺し終わりの方法の違いで裏側の見た目が変わります。

目次

【1】レゼーデージーステッチをランダムに刺繍した場合
【2】レゼーデージーステッチを時計回りに刺繍した場合
【3】フレンチノットステッチの刺しはじめと刺し終わり

【4】刺繍の裏側の比較

【1】レゼーデージーステッチをランダム刺繍した場合

レゼーデージーステッチをランダムに進めると、裏側もランダムな見た目に。

(GIF)

ランダムに刺繍すると糸の上に針を刺しやすいので糸を割った裏側となりやすいです。

【2】レゼーデージーステッチを時計回りに刺繍した場合

レゼーデイジーステッチを時計回りに刺繍した場合
(GIF)

時計回りまたは反時計回りに刺繍を進めると、裏側の糸のかさばりが最小限になります。

レゼーデイジーステッチを時計回りに刺繍した場合の裏側

【3】フレンチノットステッチの刺しはじめと刺し終わり

フレンチノットステッチの刺しはじめと刺し終わりを小さなストレートステッチ2回にすることで、裏側のかさばりを最小限にすることができます。

フレンチノットステッチ
(GIF)

【4】刺繍の裏側の比較

フレンチノットステッチの裏側

左側
レゼーデイジーステッチは時計回りに、
フレンチノットステッチは小さなストレートステッチを2回することを刺しはじめ・刺し終わりのステッチとした場合

右側
レゼーデイジーステッチはランダムに、
フレンチノットステッチは玉結びと玉止めを刺しはじめと刺し終わりのステッチとした場合


刺繍する順番、刺しはじめと刺し終わりの方法の違いで裏側の見た目が変わります。

レゼーデイジーステッチとフレンチノットステッチの裏側をきれいに仕上げるポイント

解説動画

関連記事

jaJapanese