基本のステムステッチ

ステムステッチ

このページでは『ステムステッチ』の刺繍方法やポイントを写真とGIF動画で解説しています。
ステムステッチはアウトラインステッチととても似ている線のステッチです。
今回は糸の流れが分かりやすいようにウール糸で刺繍しています。

裏が透けて見えるオーガンジー生地に刺繍しているので、刺繍枠の裏側で手元がどのようになっているか参考にしていただければ幸いです。
刺しはじめと刺し終わりについては表からも裏からも目立たない方法で刺繍しています。

ステムステッチ

ステムステッチ完成形1
直線のステムステッチ
ステムステッチ完成形2
曲線のステムステッチ
基本のバックステッチの目次

【1】刺しはじめのステッチ
【2】ステムステッチの刺繍方法
【3】刺し終わりのステッチ

【4】カーブのステムステッチ輪っかの位置

【1】刺しはじめのステッチ

スタート位置の近くに刺しはじめのステッチをつくる

左から右に向かってステムステッチを進めるので、下書き線の左端より少し内側に刺しはじめのステッチをつくります。

ステムステッチの刺しはじめのステッチ
(GIF)

あとから刺繍するステムステッチに隠れるように刺しはじめのステッチをつくります。
刺しはじめのステッチは動画のように2針分小さなストレートステッチを刺して完了です。

ステムステッチの刺しはじめのステッチ

刺しはじめのステッチは、下書き線の上にできるだけ小さくつくることがポイント。
そうすることでアウトラインステッチで完全に隠すことができ、刺繍の裏側もかさばらずに仕上がります。

刺しはじめのステッチのポイント

・下書き線の上につくる

・できるだけ小さくつくる

【2】ステムステッチの刺繍方法

ステムステッチは『刺繍中の糸の輪っか位置が下側』

進行方向に一針刺し進めて針を布の下へ移動し、ひとつ前のステッチの端から糸を出します。

ステムステッチの刺繍方法
(GIF)

進行方向に一針進めるとき、完全に糸を引っ張りきらない状態で針をひとつ前のステッチの端から出します。

ステムステッチの糸の位置

そうするとステムステッチの裏側はバックステッチのようになります。

アウトラインステッチとステムステッチの裏側
(アウトラインステッチとステムステッチの裏側)

ステムステッチを刺繍するときのポイントは『刺繍中の糸の輪っか位置が下側』であること。
この糸の輪っかが上側にくるとアウトラインステッチになるので、糸の輪っか位置は常に意識しながら刺繍を進めていきます。

ステムステッチで意識すること

・刺繍中の糸の輪っか位置が下側

・進行方向に一針進めるとき、完全に糸を引っ張りきらない状態で針をひとつ前のステッチの端から出す

・ひとつ前の針穴と同じ場所から針を出す

【3】刺し終わりのステッチ

ステムステッチの下に隠れるようにつくる
ステムステッチの刺し終わりのステッチ
(GIF)

ステムステッチ2目分の下に隠れるように刺し終わりのステッチをつくります。
刺しはじめのステッチと同じく2針分の小さなストレートステッチが刺し終わりのステッチとなります。
ステムステッチの真下に刺し終わりのステッチを刺すので、糸を指でずらして刺していきます。

【4】刺繍中の糸の輪っか位置(カーブの多い図案)

ステムステッチでまっすぐの線を刺繍するときは糸の輪っか位置が分かりやすいですが、カーブの多い文字などを刺繍するときには輪っかの位置はどちらだったか分からなくなることがあります。
下記の画像のように、常に『下側』に糸の輪っか位置がくるように確認しながら刺繍を進めていきます。

カーブのステムステッチ1
カーブのステムステッチ2

↑刺繍する方向が変わると糸の輪っかがどちら側にくるか迷いますが『下側』であることを思い出して刺繍します。

カーブのステムステッチ3

方向が分からなくなったときは、刺繍枠を動かしてみて進行方向を確認するのも良いです。

カーブのステムステッチ4
カーブのステムステッチ5
カーブのステムステッチ6
カーブのステムステッチ7
カーブのステムステッチ8
カーブのステムステッチ9
カーブのステムステッチ10

ステムステッチの解説動画

『線のステムステッチ』は1分52秒から解説、『カーブのステムステッチ』は8分31秒から解説しています。
字幕で解説を入れているのでぜひONにしてご視聴ください。

【無料】刺繍図案のダウンロードはこちら

PDFをA4サイズ・ふちなしで印刷すると同じ大きさの刺繍になります。

アウトラインステッチステムステッチ図案AH

似ている2種類の線のステッチ解説ページ

基本のアウトラインステッチ

アウトラインステッチとステムステッチの比較

関連記事

jaJapanese